このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
読み上げる
議会だより「すえ」アンケート(237号)
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
あなたの性別を教えてください。
※
あなたの性別を教えてください。
男性
女性
自認する性
回答しない
【2】
あなたの年齢を教えてください。
※
あなたの年齢を教えてください。
10歳代
20歳代
30歳代
40歳代
50歳代
60歳代
70歳代
80歳以上
【3】
『須恵町議会だより』を読んだことがありますか。
※
『須恵町議会だより』を読んだことがありますか。
毎号読んでいる
時々読んでいる
読んでいない
存在を知らない
【4】
『須恵町議会だより』をどのような方法で受け取りますか。
(1個まで選択可能)
『須恵町議会だより』をどのような方法で受け取りますか。
自宅に配布されている
公共施設でもらっている
ホームページで読んでいる
【5】
紙面構成や内容(文章・見出し・写真)の印象はどうですか
紙面構成や内容(文章・見出し・写真)の印象はどうですか
読みやすい
普通
読みにくい
【6】
『須恵町議会だより(237号)』で関心を持った記事はありますか
(2個まで選択可能)
『須恵町議会だより(237号)』で関心を持った記事はありますか
表紙
特集:須恵町未来予想図カフェ(2~3ページ)
6月定例会記事(4~6ページ)
一般質問(7~13ページ)
総務建設産業委員会 委員会レポート(14ページ)
文教厚生委員会 委員会レポート(15ページ)
議長通信(17ページ)
おじゃましまーす(18ページ)
編集後記(18ページ)
特になし
【7】
『須恵町議会だより』に対するご意見・ご感想をご記入下さい。
(200文字まで)
【8】
『須恵町議会だより』でどんな記事を読んでみたいですか
(200文字まで)
【9】
須恵町議会映像配信を見たことはありますか。
※
須恵町議会映像配信を見たことはありますか。
毎回見ている
見たことがある
映像配信をしていることを知らない
【10】
『須恵町議会』に関するご意見をお聞かせ下さい。
(200文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
須恵町議会事務局
電話番号
092-932-1154
メールアドレス
gikai@town.sue.lg.jp
ふくおか電子申請サービス