露店等の開設届出書
この届出は、祭礼、縁日、花火大会、展示会等、一時的に一定の場所に不特定多数の人が集まることにより混雑が生じる催し等に際して行う対象火気器具等(コンロ、発電機等)を使用する露店等の開設が対象となります。

【対象となる催し例】
祭礼、縁日、展示会、花火大会、コンサート、海・山・公園等でのまつり、商工会主催の催し、フリーマーケット、校区が主催する各種催し、学園祭・文化祭・学校等でのバザー、その他不特定多数の方が集合する催し等

【対象とならない催し例】
行政区の人のみが参加する祭り・催し、施設等の関係者のみが参加する祭り・催し、保育園・幼稚園等で限定された人のみが参加するもちつき大会等、近親者のみのバーベキュー等

【対象となる火気器具等】
・液体燃料を使用する器具・・・灯油、ガソリンなどを使用するストーブ、発電機等
・固定燃料を使用する器具・・・木炭、練炭などを使用するコンロ、七輪等
・気体燃料を使用する器具・・・液化石油ガスを使用するコンロ、カセットコンロ等
・電気を熱源とする器具 ・・・ホットプレート、電子レンジ、電気ストーブ等
(火気を使用したり電気で加熱する器具は全て該当します。)

【届出を行う者】
露店を開設しようとする人
※注意事項
複数の露店が開設される場合は、当該催しの主催者、施設の管理者、露店等の開設を統括する人等が取りまとめて届け出てください。

【準備する消火器】
一つの対象火気器具等につき、3型(薬剤量1キログラム)以上の消火器を1本準備することが必要となります。
※例外事項
「消火器」の表示を掲示し、有効に初期消火できるよう設置する場合は、一般的なテント1張りにつき、3型の消火器1本を共同で準備することができます。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
届出者の個人の住所又は法人・組合にあっては主たる事業所の所在地を入力してください。入力例:糸島市前原1783-1

(1文字以上100文字まで)
【2】
届出者の個人の氏名又は法人・組合にあってはその名称、代表者名を入力してください。(例:糸島 太郎)
(1文字以上100文字まで)
【3】
届出者の個人の電話番号又は法人にあっては主たる事務所の電話番号を入力してください。
 入力例:0123456789、012-345-6789
【4】
露店等が開設される期間の開始日を入力してください。入力例:令和7年4月5日

(令和7年3月26日~令和17年12月31日の期間内)
【5】
露店等が開設される期間の終了日を入力してください。入力例:令和7年4月6日

(令和7年3月26日~令和17年12月31日の期間内)
【6】
露店等が開設される期間中の1日の営業時間の開始時間を入力してください。入力例:10時00分

【7】
露店等が開設される期間中の1日の営業時間の終了時間を入力してください。入力例:20時00分

【8】
露店等を開設する場所を入力してください。入力例:丸田池公園

(1文字以上100文字まで)
【9】
露店等を開設する場所の地点を、長押してください。なお、露店等の開設を行う場所に居る場合は、下記の「緯度・軽度をGPSから取得」ボタンを押してください。


【10】
露店等を開設する催しの名称を入力してください。入力例:夏祭り

(1文字以上100文字まで)
【11】
催しで開設される露店等の総数を入力してください。入力例:10

(数字1文字以上100文字まで)
【12】
露店等の内で対象となる火気器具等つき3型以上の消火器を準備することが必要ですので、その総数を入力してください。入力例:5

(数字1文字以上100文字まで)
【13】
露店等を開設する場所の全体を管理する責任者の氏名を入力してください。入力例:糸島 次郎

(全角1文字以上100文字まで)
【14】
露店等を開設する場所の全体を管理する責任者の電話番号を入力してください。

 入力例:0123456789、012-345-6789
【15】
露店等の開設場所及び消火器の設置場所に係る略図を添付してください。添付例:PDF、写真など

※注意事項
・露店の開設場所が容易に判断できるよう記載すること。
・対象となる火気器具等及び消火器の設置場が容易に判断できるよう記載すること。

(最大アップロードサイズ: 10MB)
お問い合わせ先
部署名 糸島市消防本部 予防課
電話番号 092-332-8026
メールアドレス yobo@city.itoshima.lg.jp
ふくおか電子申請サービス