令和8年度宇美町中学生国際交流事業参加申込フォーム
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
参加申込 参加申込者入力欄
【1】
(200文字まで)
【2】
(200文字まで)
【3】
(200文字まで)
【4】
(平成24年4月2日~平成26年4月1日の期間内)
【5】
町外中学校に通っている(入学予定)の方は学校名を入力してください。
中学校名(小学6年生の方は入学予定中学校)
【6】
(9999文字まで)
【7】
パスポートを持っている方は有効期限をご記入ください。(〇年〇月〇日)
パスポートを持っていますか?
【8】
部活動に所属している方は部活動名、他に取り組んでいること、頑張っていることがある方は活動の所属チーム名など簡単に入力してください。
部活動や、部活動以外に取り組んでいることはありますか?
【9】
(9999文字まで)
【10】
(9999文字まで)
【11】
上記テーマの作文を書き、データを添付してください。手書き・ワード等で作成など形式は問いません。

(最大アップロードサイズ: 10MB)
参加申込 保護者入力欄
【12】
(200文字まで)
【13】
(200文字まで)
【14】
参加希望者との関係を教えてください。その他を選んだ方は具体的な間柄を入力してください。
続柄
【15】
普段のご連絡がある際、緊急時の第1連絡先としてつながりやすい番号を入力してください。
(200文字まで)
【16】
緊急時、緊急連絡先1がつながらない場合、ご連絡いたします。
(200文字まで)
【17】
こちらのメールアドレスへ申込受付完了メール、面接日程の通知メール等をお送りします。面接日程通知は令和7年12月26日午後にお送りいたします。必ずご確認ください。

確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【18】
参加申込をされた方は面接を行い、本事業参加者を決定いたします。面接は以下のとおり開催しますので、ご都合のつきやすい日程を第一希望→第二希望で選んでください。
日程:令和8年1月13日(火)~15日(木)
時間:3日間とも16:00~19:00(一人につき30分程度)
場所:宇美町立中央公民館

※ご希望日程にあわせて調整いたしますが、やむを得ずご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。
※応募締切後、令和7年12月26日午後、保護者メールアドレスへ面接の日時を通知いたします。必ずご確認ください。
※面接の際は保護者の方が送迎をしていただきますよう、お願いいたします。

保護者承諾
【19】
承諾する場合は☑をつけてください。承諾いただけない項目がある場合は参加申込は受け付けられません。

(13個まで選択可能)
保護者承諾

【20】
承諾する場合、承諾ボタンを押し、申込日の日付(令和7年〇月〇日)・保護者署名(フルネーム)を入力してください。
令和8年度宇美町中学生国際交流事業について、保護者として募集要項を確認し上記事項を確認のうえ、下記の者が参加することを承諾します。
お問い合わせ先
部署名 宇美町教育委員会社会教育課
電話番号 0929332600
メールアドレス syakai@town.umi.lg.jp
ふくおか電子申請サービス