福岡県消費生活センターメール相談受付フォーム
消費者が契約した商品やサービスに関する苦情、問い合わせに関することについて、メールでの相談を受け付けています。

※年末年始にいただいたご相談は、回答までに時間を要することを予めご了承ください。

○相談できる方は、福岡県に在住の消費者の方です。
○メール相談を受付後7日程度(土日祝日、年末年始を除く)でメールにて回答します。お急ぎの場合は電話(092-632-0999)によりご相談ください。
○メール相談への回答の内容は、あくまで一般的な助言となります。個別具体的な助言等を希望される場合は電話(092-632-0999)によりご相談ください。
○メール相談では、あっせん(事業者との間に入って、話し合いのお手伝いをすること)の受付はできません。
○相談のメールによる回答は、原則として1回限りです。
○相談受付フォームに必要事項を入力し、送信してください。
○個人情報を消費生活相談の目的外に使用することはありません。個人情報は非公開です。
ただし、裁判所、検察庁、警察、弁護士会等又はこれらに準じた権限や役割を有する機関から個人情報の提供を求められた場合は、法令に基づき個人情報を提供することがあります。
○このメール相談の回答についての、無断転載、流用は固く禁じます。
○選択肢によって、その後の設問が変わる箇所があります。
○数字を入力する欄は全て半角で入力してください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
※他県在住の方は、居住地の消費生活センター等にご相談ください。
お住まいの都道府県
【2】
国民生活センターにおいて、各種の消費者トラブルに関する一般的な対応方法をFAQ形式で掲載しております。こちらは確認されましたか。〇国民生活センター 消費者トラブルFAQ

国民生活センター 消費者トラブルFAQのご案内
【3】
お住まいの市町村の消費生活相談窓口等でご相談されることにより、よりスムーズな解決が図られる場合もあります。県消費生活センターへの相談を希望されますか。
※お住まいの市町村の消費生活相談窓口等の情報は、当センターHPに掲載している一覧表または各市町村のHPをご確認ください。

県への相談希望について
【4】
メールや電話・来所で、すでに当センター又は他の消費生活センターに相談されている場合はご利用いただけません。
新規の相談ですか
【5】
下記のすべての確認項目について、了承いただける場合のみ、「了承する」を選択いただき、メール相談内容入力に進んでください。
<同意項目>
・ メール相談回答には最大で7日程度(年末年始除く)かかります。
・ 回答内容は、あくまで一般的な助言となります。※個別具体的な助言等を希望される場合は、電話もしくは来訪にて相談ください。
・ メール相談では、あっせん(事業者との間に入って、話し合いのお手伝いをすること)の受付はできません。
・ メール相談への回答は、原則1回限りです。
・ 回答内容に無断転載、流用は固く禁じます。

メール相談対応に対する確認
【6】
(100文字まで)
【7】
(全角カナ100文字まで)
【8】
※統計上、必要なため、可能な限りご選択ください。
性別
【9】
(数字3文字まで)
【10】
※統計上、必要なため、可能な限り市区町村(福岡市、北九州市の場合は区名まで)ご入力ください。【例】福岡市東区、北九州市小倉北区

(100文字まで)
【11】
職業
【12】
入力している方が契約当事者(取引の当事者)の場合は「本人」を選択の上、設問【18】にお進みください。

あなたと契約当事者(取引の当事者)との関係
【13】
(全角100文字まで)
【14】
(全角カナ100文字まで)
【15】
契約当事者(取引の当事者)のお住まいの都道府県
【16】
※統計上、必要なため、可能な限りご入力ください。
(数字3文字まで)
【17】
契約当事者(取引の当事者)の職業
【18】
具体的な商品(サービス)名を入力してください。

(記入例)食料品、健康食品、家具、水道、電気、ガス、洋服、住宅設備、賃貸住宅、クリーニング、アクセサリー、クリーニング、インターネット接続サービス、レンタカー、エステ、ホテル、理美容、外食、冠婚葬祭、着物買取 など

(100文字まで)
【19】
すでに商品を受け取ったか、もしくはサービスの利用を始めていますか。

商品受取・サービス利用開始の有無
【20】
どのようなトラブルになっていて、どのように解決したい(返品、解約等)と思っているかを詳細に入力してください。
(1000文字まで)
【21】
(記入例)令和5年3月6日。正確な年月日が不明の場合は、「令和5年3月上旬」など分かる範囲で入力してください。
(200文字まで)
【22】
契約や購入をした事業者名や販売店名を入力してください。
インターネット通信販売の場合で商品を購入したホームページのURLが分かれば併せて入力してください。

(200文字まで)
【23】
契約した金額を分かる範囲でご記載ください。
(50文字まで)
【24】
(8個まで選択可能)
支払方法
【25】
(100文字まで)
【26】
支払の状況
【27】
支払方法を複数選択した場合は、それぞれの支払金額を入力してください(例:現金〇円、電子マネー△円)。

(100文字まで)
【28】
回答を希望される方は、「回答を希望」を選択した後、必ず 【29】メールアドレス 欄に入力してください。
回答希望の有無
【29】
【28】回答希望の有無で「回答を希望」を選択された方へは、入力されたメールアドレス宛に後日、メールにて連絡をさせていただきます。ドメイン指定受信を設定されている方は「shouhisodan@pref.fukuoka.lg.jp」を受信できるよう指定してください。

※入力されたメールアドレス宛に、受付完了の自動送信メールをお送りします。

確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
お問い合わせ先
部署名 福岡県消費生活センター 相談啓発課
電話番号 092-632-1600
ふくおか電子申請サービス