このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
読み上げる
にほんご きょうしつ もうしこみ
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
久留米市(くるめし) に 住(す)んでいますか
※
久留米市(くるめし) に 住(す)んでいますか
はい
いいえ
【2】
10かいぜんぶ勉強(べんきょう)できますか
※
10かいぜんぶ勉強(べんきょう)できますか
はい
いいえ
【3】
参加(さんか)したい きょうしつを えらんで ください
※
参加(さんか)したい きょうしつを えらんで ください
きょうしつ⓵(みんくる)入門(にゅうもん)
きょうしつ⓶(みんくる)初級(しょきゅう)
きょうしつ⓷(のなか)初級(しょきゅう)
きょうしつ⓸(のなか)入門(にゅうもん)
きょうしつ⓹(きたの)入門(にゅうもん)
きょうしつ⓺(きたの)初級(しょきゅう)
【4】
なまえ(in English)
(200文字まで)
【5】
なまえ(ひらがな)
(200文字まで)
【6】
こくせき
※
(200文字まで)
【7】
せいべつ
せいべつ
おとこ
おんな
そのた
【8】
ざいりゅうしかく
(200文字まで)
【9】
ねんれい
※
(数字200文字まで)
さい
【10】
じゅうしょ
※
(9999文字まで)
【11】
でんわばんごう
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【12】
Email
【13】
さんかするとき こどもの 保育(ほいく)は ひつよう ですか
※
さんかするとき こどもの 保育(ほいく)は ひつよう ですか
はい
いいえ
アンケート(あんけーと)
【14】
にほんに きたのは いつですか
なんねん なんがつ ですか
(200文字まで)
【15】
これまで にほんごを べんきょうしたことは ありますか
これまで にほんごを べんきょうしたことは ありますか
はい
いいえ
【16】
どこで べんきょう しましたか
(200文字まで)
【17】
ひらがなを よむことが できますか
ひらがなを よむことが できますか
できる
だいたいできる
すこしできる
できない
【18】
ひらがなを かくことが できますか
ひらがなを かくことが できますか
できる
だいたいできる
すこしできる
できない
【19】
かんたんな にほんごを ききとれますか
かんたんな にほんごを ききとれますか
できる
だいたいできる
すこしできる
できない
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
協働推進部 広聴・相談課
電話番号
0942-30-9096
メールアドレス
sodan@city.kurume.lg.jp
ふくおか電子申請サービス