法人市民税 均等割申告書
公共法人や収益事業を行わない公益法人等が、法人市民税に係る均等割のみの申告を行うもの。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
(30文字まで)
【2】
(全角カナ50文字まで)
【3】
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【4】
【5】
法人種別
【6】
非営利型であることの確認
【7】
すべてチェックする必要があります。
(4個まで選択可能)
非営利が徹底された法人の要件
【8】
すべてチェックする必要があります。
(7個まで選択可能)
共益的活動を目的とする法人の要件
【9】
(50文字まで)
【10】
例)春日市◇◇0丁目00番地0 ◇◇ビル000号
(全角50文字まで)
春日市
【11】
法人の連絡先
【12】
法人代表者の氏名
【13】
法人(団体)の実施する事業(活動)内容の変更の有無
【14】
(9999文字まで)
【15】
「あり」にした場合、均等割申告の対象外です。この申請を中止し、別途、異動届を提出してください。

収益事業の有無
【16】
法務局に登記した資本金の額を入力してください。法人格がないなど、資本金の額を登記していない場合は、入力不要です。
【17】
令和6年4月1日より前に事業を開始している法人(団体)は「2024/4/1」を入力してください。
(2024/04/01~2025/03/31の期間内) 入力例:2025/01/01、2025/1/1
【18】
令和7年3月31日時点で事業を継続している法人(団体)は「2025/3/31」を入力してください。
(2024/04/01~2025/03/31の期間内) 入力例:2025/01/01、2025/1/1
【19】
1月に満たない部分は切り捨てとする。ただし、年間の月数が1月間に満たないときは1月間とする。

(1~12の範囲内)
月間
【20】
00円
【21】
上の納付額について、春日市税条例第51条第1項第3号又は第5号の規定により、全額免除を受ける事由があることを申告します。
全額免除
【22】
(50文字まで)
【23】
(全角50文字まで)
【24】
1.~のように頭に番号を振り、「、」で区切って入力してください。
(全角9999文字まで)
【25】
1.~のように頭に番号を振り、「、」で区切って入力してください。
(全角9999文字まで)
入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 春日市役所 税務課 市民税担当
電話番号 092-584-1111
メールアドレス zeimu@city.kasuga.lg.jp
ふくおか電子申請サービス