このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
読み上げる
男女共同参画講座「性差別をなくそう ジェンダー平等な社会へ」参加者募集
ジェンダーとは、社会的・文化的につくられた性のありようのことです。例えば、「男は仕事、女は家事・育児」など性別によって期待される役割や、「女はこうあるべき」「男はこういうもの」といった固定観念や偏見、またはそれらに基づいてつくられた社会制度などを指します。ジェンダーによる偏見や差別をなくし、ジェンダー平等な社会を目指すことは、SDGsの目標にも掲げられています。
ジェンダー平等な社会の実現に向けて一緒に学びましょう!
【日程】令和7年12月4日(木)
【時間】10時~11時30分
【場所】北野生涯学習センター本館2階 中会議室
【定員】20人(先着順)
【受講料】無料
【内容】ジェンダー平等な社会の実現のため、世界や国内、久留米の現状等についての講話
【講師】武藤 桐子氏(NPO法人福岡ジェンダー研究所理事)
【一時保育】無料 定員5人(未就学児のみ、要事前申込)
【申込開始】令和7年10月23日(木曜日)9時
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
お名前
※
(20文字まで)
【2】
お名前(フリガナ)
※
(20文字まで)
【3】
ご住所
※
(50文字まで)
〒
【4】
電話番号もしくは携帯番号
※
日中連絡のつきやすい番号
(20文字まで)
【5】
メールアドレス
※
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【6】
一時保育を利用しますか。
※
一時保育を利用しますか。
利用しない
利用する(お子さんのお名前と月齢をご入力ください
【7】
何を見て知りましたか。
※
何を見て知りましたか。
LINE配信
久留米市ホームページ
チラシ・ポスター
校区振興会だより
家族や知人
その他
【8】
通信欄
(9999文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
北野生涯学習センター
電話番号
094278-2308
メールアドレス
k-bunka@city.kurume.lg.jp
ふくおか電子申請サービス