【福岡県立社会教育総合センター】予約フォーム
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
【2】
(50文字まで)
【3】
(50文字まで)
【4】
(20文字まで)
【5】
(20文字まで)
【6】
(200文字まで)
【7】
日中に確実に連絡が取れる電話番号(携帯電話も可)を入力してください。

(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【8】
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【9】
【7】で携帯電話番号を入力した場合は空欄のままで構いません。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【10】
※ここに記載されたメールアドレスに、pref.fukuoka.lg.jp からのメールが受信できるよう設定をお願いします。
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【11】
(200文字まで)
【12】
(200文字まで)
【13】
学校団体(※)については、「学校団体はここにチェックを入れてください」を選択してください。学校団体以外の団体については、「有」または「無」を選択してください。
※学校団体とは、保育園・認定こども園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校を指します。

参加費の徴収
【14】
宿泊費・食費・交通費を除く一人当たりの参加費を入力してください。
(半角英数8文字まで)
【15】
特定の政党及びその他の政治活動を支持し、又は反対するための利用ではありません。
利用条件1(政治活動目的でないこと)
【16】
特定の宗教及びその他の宗教活動を支持し、又は反対するための利用ではありません。
利用条件2(宗教活動目的でないこと)
【17】
もっぱら営利を目的とするための利用ではありません。
利用の条件3(営利目的でないこと)
【18】
【19】
(8文字まで)
【20】
【21】
(8文字まで)
【22】
【23】
※引率者や保護者等を含む全ての利用者数を入力してください。
(半角英数3文字まで)
【24】
※中心となって研修を行う方を選んでください。(引率者や保護者等は、研修者には含みません。)

(7個まで選択可能)
主たる研修者
【25】
(半角英数3文字まで)
【26】
【27】
(200文字まで)
【28】
1 「つどい」へ参加すること(宿泊団体のみ。他団体との交流を目的としたもの。朝・夕べの2回、15分程度です。)
2 食数は利用日の10日前の12時までに確定すること(それ以降のキャンセルは、キャンセル料がかかります。)
3 活動によっては、団体で準備していただくものがあること
4 今年度初めて宿泊利用される場合は、下見・打ち合わせのために事前に来所していただくこと(事前予約が必要です。お電話にてお問い合わせください。)
5 下記の提出書類を期限までにご提出いただくこと
(1)利用申込書
(2)減免申請書
(3)食数/教材申し込み票
(4)食物アレルギー調査票
 ※(2)~(4)については必要に応じて。宿泊される際は、原則6週間前までにご提出ください。
6 利用希望の場所は、他団体との調整が入ること
施設利用・書類提出・調整についての確認
お問い合わせ先
部署名 学習サポート室
電話番号 092-947-3511
メールアドレス gakusapo@pref.fukuoka.lg.jp
ふくおか電子申請サービス