環境依存文字について
令和5年度 粕屋町職員採用試験【前期】受験申込書
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
令和5年度 粕屋町職員採用試験(前期)申込フォーム
粕屋町職員採用試験(前期)申込フォームです。粕屋町ホームページにある募集要項及び下記の入力要領をよく読んで入力してください。
【入力要領】
・必須マークの項目は必ず入力してください。
・入力漏れや不備がある場合は、受理できません。
・記載事項に不正があると、採用される資格を失います。
・メールアドレスの入力欄には、必ず普段使用しているメールアドレスを入力してください。
・ドメインの指定受信をしている場合は「@pref.fukuoka.lg.jp」、「@town.kasuya.fukuoka.jp」、「@cbt-s.com」を受信できるように設定をしてください。
・申し込み終了後、登録したメールアドレスに「令和5年度粕屋町職員採用試験(前期)受験申込完了通知」メールが送信されます。送信者は「ふくおか電子申請サービス」として表示されます。間違えて削除しないようにしてください。
【1】
(いずれかを選択)
試験区分
【2】
(全角カナ30文字まで)
【3】
(全角カナ30文字まで)
【4】
(30文字まで)
【5】
(30文字まで)
【6】
【7】
6か月以内に、帽子をつけないで、上半身、正面向きにとったもので本人と確認できるものを添付してください。※写真の修整やフィルタ設定、スタンプ等の加工は一切しないでください。
縦4:横3の比率のサイズに変更してください
・ファイルサイズは500KB以上、5MB以下を目安に作成してください。
・ファイル形式はjpg、jpeg、pngのみ添付可能です。
※画像のアップロードには時間がかかる場合があります。アップロードボタンを押した後、少しお待ちください。

【8】
(80文字まで)
【9】
(上記の住所以外に連絡を希望する場合は郵便番号から入力してください)
(80文字まで)
【10】
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【11】
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【12】
こちらのアドレスに申込完了通知や第1次試験の案内を送りますので、普段使用しているメールアドレスを登録してください。

学歴 最終・現在
【13】
高等学校以上の学歴を記入してください。
(30文字まで)
【14】
(30文字まで)
【15】
【16】
【17】
(1個まで選択可能)
学歴(現在・最終):卒・在学等区分
学歴 その前1
【18】
高等学校以上の学歴を記入してください。
(30文字まで)
【19】
(30文字まで)
【20】
【21】
【22】
(1個まで選択可能)
学歴(その前1):卒・在学等区分
学歴 その前2
【23】
高等学校以上の学歴を記入してください。
(30文字まで)
【24】
(30文字まで)
【25】
【26】
【27】
(1個まで選択可能)
学歴(その前2):卒・在学等区分
資格・免許等
【28】
(30文字まで)
【29】
【30】
(1個まで選択可能)
取得状況1
【31】
(30文字まで)
【32】
【33】
(1個まで選択可能)
取得状況2
【34】
(30文字まで)
【35】
【36】
(1個まで選択可能)
取得状況3
エントリーシート
【37】
粕屋町ホームページからエントリーシートをダウンロードし、必要項目を入力の上、こちらに添付してください。
 私は、粕屋町職員採用試験の受験申込みをします。なお、次の各号のどれにも該当しておりません。
(1)日本国籍を有しない者
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(3)粕屋町職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過していない者
(4)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
【38】
上記を読み、相違ない場合はチェックを付けてください。
(1個まで選択可能)
誓約
入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 総務部総務課庶務人事係
電話番号 092-938-0162
メールアドレス saiyou@town.kasuya.fukuoka.jp
ふくおか電子申請サービス