フォトコンテスト2025
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。

 みやま市では、男女が対等にあらゆる分野で能力を発揮できる、豊かで活力ある男女共同参画社会の実現を目指します。
幅広い世代の皆様の関心と理解を深めて頂く為に、この度「みやま市男女共同参画フォトコンテスト」を実施いたします。

 「男だから」、「女だから」と性別にとらわれずに、家庭で、地域で、職場で、学校で・・・様々な場面で世代を超えて男女が支え合って生き生きと活躍している様子の写真を募集します。

 貴方の身の回りの日常にも、男女共同参画に繋がっている場面がたくさんあります。そんな思い出の1枚、日常のワンシーン、写真フォルダに眠る1枚などの中からたくさんのご応募お待ちしています。

応募資格及び期間

【応募資格】

みやま市内に居住、通勤、通学している人。
【募集期間】

令和7(2025)年6月 1日(日曜日)から
令和7(2025)年7月31日(木曜日)まで
作品規格


1)自作かつ未発表のもので1人2作品まで応募可能。(応募時から過去1年以内に撮影されたものまで可)


2)A4版でプリントしたもの。または、デジタルカメラやスマートフォン等の携帯電話のカメラ機能で撮影したもので、1作品7MB以内のJPEG形式のデータ。


3)白黒写真・カラー写真ともに可能。


4)一部であっても合成や加工された写真は不可。


5)肖像権及びプライバシーなどの問題がないもの。


6)1作品につき20文字以内でタイトルをつけ、作品と一緒にご応募ください。
作品内容

 家族みんなで日常生活の仕事(家事・育児・介護 など)を分担し、協力しあって暮らしている写真。

 職場や学校、自治会、その他の地域の活動で男女が協力して活躍している写真。

 スポーツや文芸において、協力して活動、活躍している写真。

 など、身の回りにある男女共同参画に繋がる場面を収めた写真。
表彰

選考を行い入賞作品を決定し表彰します。

 最優秀賞1点(10,000円相当のみやまん・コイン)

 優秀賞 2点(6,000円相当のみやまん・コイン)

 入選  6点(3,000円相当のみやまん・コイン)

 表彰式は、令和7(2025)年9月中に開催予定。
注意事項

1)応募に関しては、必ず被写体の方の承諾を得てください。

2)背景に無関係の方が写っている写真はご遠慮ください。

3)応募に係る費用は、応募者の負担となります。

4)入賞作品の発表に伴い、応募者の氏名を公表します。

5)応募作品の著作権は撮影者にありますが、使用権はみやま市に帰属し広報誌やホームページ、印刷物など多目的に無償で使用します。

6)個人情報については、当該事業に係る目的以外には使用しません。

7)ご応募頂きました写真は返却いたしません。

8)結果発表は、令和7(2025)年8月末に、入賞者のみに通知します。
【1】
お名前を入力してください。
(30文字まで)
【2】
お名前のヨミガナを入力してください。
(60文字まで)
【3】
広報掲載等、氏名の公表をニックネームで希望される方は入力ください。
(200文字まで)
【4】
ご住所を都道府県から入力してください。

(100文字まで)
【5】
電話番号を市外局番から入力してください。携帯電話可。
”-”は除き、数字のみの入力としてください。

例)「0944-64-6111」 → 「0944646111」

(11文字まで)
【6】
みやま市外にお住まいの方は、お勤め先の名称か通学している学校名のいずれかをご記入ください。
(200文字まで)
【7】
ご応募いただく1枚目の写真を選択してください。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【8】
1枚目の応募作品のタイトルを20文字以内で入力してください。
(1文字以上20文字まで)
【9】
ご応募いただく2枚目の写真を選択してください。

(最大アップロードサイズ: 10MB)
【10】
2枚目の応募作品のタイトルを20文字以内で入力してください。
(1文字以上20文字まで)
お問い合わせ先
部署名 みやま市 人権・同和対策室
電話番号 0944-64-1544
メールアドレス douwa-taisaku@city.miyama.lg.jp
ふくおか電子申請サービス