環境依存文字について
新型コロナウイルス「キャンセルワクチン」接種協力申込(12/1~12/16接種分)
新型コロナウイルスワクチンの集団接種において、急な予約キャンセルによるワクチン廃棄を防止するため、当日すぐに会場にお越しいただき、接種にご協力いただける市民を募集します。なお、この募集は、「キャンセルワクチン」が出た場合の接種協力者を事前に登録するもので、ワクチン接種を約束する「接種予約」ではありません。

【申込ができる人】
以下のすべてに該当する人
(1)12歳以上でお手元に令和5年度の接種券(緑色の接種券)が届いた春日市民
(2)当日に市から連絡を受けて、接種受付時間内に会場まで来場できる人
※2回目までの接種が済んでいない人は対象外です。
※前回のコロナワクチン接種から3か月以上の接種間隔が必要です。
※小児ワクチンのキャンセル対応受付は行っていません。

【留意事項】
(1)当日の連絡は、前々日までに登録申し込みをいただいた人の中から、抽選で当選した人のみに行います。このため、登録者全員に連絡することはありません。また、いつ、何番目に連絡があるかなど、順番に関する問い合わせには対応できません。
(2)接種を受けることになった場合、ご自身で会場までお越しください。接種会場は、いきいきプラザ2階(昇町1-120)です。(総合スポーツセンター会場は11月末で終了しました。)
(3)ワクチンの使用期限の都合上、接種受付時間内の来場が難しい場合、ご案内を中止し次の人に回す対応をいたします。なお、不在着信に折り返しのご連絡をいただいた場合も接種のご案内はできませんのでご了承ください。
(4)当日の体調が優れない場合や37.5℃以上の発熱時などは、接種はできません。電話連絡時にその旨をお伝えください。
(5)当日連絡する時間帯は、原則次のとおりです。
・午前の接種分:午前11時から午後1時までの間
・午後の接種分:午後3時から午後5時の間
(6)キャンセルワクチン申込み後に、申込みの取り消しを希望する場合の手続きは不要です。市から連絡があった場合に、意思がなくなったことをお伝えください。

【当日必要書類】
(1)接種券及び予診票
※令和5年度の接種券(緑色の接種券)は、予診票と一体となっています。
(2)本人確認書類(健康保険証または運転免許証等)
(3)お薬手帳(ある人のみ)
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
(200文字まで)
【2】
【3】
接種実施日(午前は11時から1時、午後分は3時から5時)に連絡がつく電話番号を入力してください。※ハイフンなしで入力(例)09012345678

(7文字以上11文字まで)
【4】
ご自宅に届いた接種券に記載された10桁の「接種券番号」を入力してください。
(10文字)
【5】
希望する日程にチェックをお願いします。(複数日程の選択可能)※チェックがある日程において、キャンセルワクチンが出た場合に、抽選でご連絡します。

(5個まで選択可能)
希望日程
入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 健康課健康づくり担当 
電話番号 092-501-1134(直通)
メールアドレス kenkou@city.kasuga.fukuoka.jp
ふくおか電子申請サービス