【建築都市部】週休2日促進工事に係るアンケート
福岡県建築都市部では働き方改革の取り組みの一環として、平成31年2月より週休2日促進工事を試行しております。本アンケートは、週休2日促進工事(営繕工事又は県営住宅工事)を実施された受注者向けのアンケートとなっており、いただいた回答は週休2日促進工事の今後の制度改善等の検討に活用するもので、回答内容によって御社に不利益を被ることは一切ございません。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
今回の週休2日促進工事についてお尋ねします
【1】
今回受注した工事の工事名称をご記入ください。
(200文字まで)
【2】
今回の工事の工期始を入力してください。

(平成31年2月1日以降)
【3】
今回の工事の工期末を入力してください。
(平成31年2月1日以降)
【4】
今回の工事の工種は何ですか。
工種について
【5】
今回の工事の内容は何ですか。
工事内容について
【6】
今回の工事の週休2日の達成率は何でしたか。
週休2日の達成率について
【7】
今回の工事で週休2日を達成できた理由は何ですか。
(10個まで選択可能)
週休2日を達成できた理由について
【8】
【7】でその他を選択された場合にご記入ください
(9999文字まで)
【9】
週休2日を確保するうえで、課題と感じたことはなんですか。
(14個まで選択可能)
週休2日の課題について
【10】
【9】でその他を選択された場合にご記入ください
(9999文字まで)
今後の週休2日促進工事についてお尋ねします
【11】
国土交通省では令和2年7月1日以降入札の営繕工事において、発注時に4週8休の補正単価で積算し、取組を希望しない場合や未達成の場合に減額変更する方式に変更されています。受注予定の工事が減額変更方式であった場合、支障がありますか。
減額変更方式について
【12】
減額変更方式で「支障がある」と回答した理由は何ですか。
(4個まで選択可能)
支障がある理由について
【13】
【12】でその他を選択された場合にご記入ください。

(9999文字まで)
【14】
週休2日を確保するために、発注者に求めることは何ですか。
(7個まで選択可能)
発注者に求めることについて
【15】
【14】でその他を選択された場合にご記入ください。

(9999文字まで)
【16】
週休2日促進工事の対象にしてほしくない工事はどのような工事ですか。
(7個まで選択可能)
対象工事の選定について
【17】
【16】でその他を選択された場合にご記入ください。

(9999文字まで)
【18】
週休2日制度を取り入れることで、建設業の働き方改革や担い手の確保につながると思いますか。
週休2日促進工事の効果
【19】
その他、週休2日促進工事について、感じたこと等を自由にご記入ください。
(9999文字まで)
入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 建築都市部営繕設備課
電話番号 092-643-3744
メールアドレス eisetsu@pref.fukuoka.lg.jp
ふくおか電子申請サービス