このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
読み上げる
令和6年度福岡県麻薬小売業者研修会
【研修会概要】
本研修会は、福岡県薬剤師会のご協力のもと、県内の麻薬小売業者を対象に、平成29年度から開催しており、今年度はオンデマンド配信により開催いたします。
本研修では、まず、薬務課から薬局等における麻薬等の適正な取扱いや、麻薬等の事故・違反事例、OTCの覆面調査結果、医薬品の適正販売についてご説明します。また、研修の後半では、福岡県薬剤師会から、[薬剤師として知っておくべきオピオイドのこと]をテーマとして、ご講演いただきます。
【受付期間及び配信期間】
令和7年1月15日~令和7年2月14日 ※配信期間中、随時受付
【留意事項】
参加(視聴)を希望する方は、この画面に必要事項を入力し、申込みを行ってください。
※ 本研修会は、事前に収録した動画をYouTubeにより視聴いただきます。
※ 研修会の映像・音声を撮影や複製、改変、保存することは許可しておりません。
※ 研修会終了後のアンケートの回答をもって参加となります。
申込後、入力したメールアドレス宛てに研修会を視聴するためのURLを発行(送付)します。メールアドレスの入力誤りにご注意ください。
キャリアメールは自動フィルタ等により受付通知を受信できないことがありますので可能な限り使用をお控えください。(ドメインが@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなどのメールアドレス)
メールが届かない場合、入力誤りのほか、迷惑メールに振り分けられている場合がございます。ご自身の端末の設定をお確かめください。
その他、メールが届かない場合は、薬務課麻薬係(no-drugs@pref.fukuoka.lg.jp)までメールでお問合せください。
研修会において使用する資料は、次の福岡県ホームページに掲載しております。参加される方は、必要に応じてダウンロード・印刷等していただきますようお願いします。
URL:https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/mayakukennsyu2024.html
研修会終了後、アンケートの回答(オンライン)に御協力ください。
※アンケートのURLは、申込後に通知されるメール及び研修会動画(YouTube)の概要欄に記載しております。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
申請日
※
※研修会に申し込む日付を入力してください。
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【2】
申込者氏名
※
(200文字まで)
【3】
電話番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【4】
メールアドレス
※
システムからの通知メールを受信するために、パソコン又はスマートフォンのメールアドレスを入力してください。
確認用の欄には、同じメールアドレスをもう一度入力してください。
【重要】キャリアメール(@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp、@au.com、@ezweb.ne.jpなど)では、確認メールを受け取れない場合があるため、使用しないでください
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【5】
麻薬小売業者免許番号
福岡県内で有効な麻薬小売業免許番号を入力してください。
(数字6文字)
第
号
【6】
薬局名(麻薬業務所名)
※
※福岡県外の薬局は申込みできません。
麻薬小売業の免許を取得している麻薬業務所(薬局)名を入力してください。
(200文字まで)
【7】
業務所所在地
※
(200文字まで)
〒
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
福岡県保健医療介護部薬務課麻薬係
電話番号
092-643-3287
メールアドレス
no-drugs@pref.fukuoka.lg.jp
ふくおか電子申請サービス