令和7年度「はじめてチャレンジ!ドキドキキャンプ」参加受付フォーム
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。

申し込み内容の入力
操作方法のご説明

 下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「確認」ボタンを押してください。

また、機種依存文字は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。
【1】
〇第1回、第2回、どちらかにご応募ください。
※両方に申込された場合は、抽選前に一方の申込を破棄させていただきます。
※第1回、第2回いずれも活動内容は同じです

参加希望日時
【2】
令和8年4月に小学校入学予定ですか
参加するお子様
【3】
(50文字まで)
【4】
(全角カナ50文字まで)
【5】
(9999文字まで)
【6】
日中に確実に連絡が取れる電話番号(携帯電話も可)を入力してください。

(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【7】
※ここに記載されたメールアドレスに、pref.fukuoka.lg.jpからのメールが受信できるよう設定をお願いします。
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【8】
(50文字まで)
【9】
(全角カナ50文字まで)
【10】
ご記入ください。

(200文字まで)
【11】
(200文字まで)
【12】
食物アレルギーの有無
【13】
食物アレルギー物質をお書きください。
※参加が決定した際には「食事調査票」をご提出していただきます。

(200文字まで)
【14】
〇配慮事項があればご記入ください。
※記載内容が抽選結果に影響することはありません。参加になった場合のグループ分けやボランティアの支援の仕方に関わりますので、気になることがありましたら、ご記入ください。

(1000文字まで)
【15】
〇服用中のお薬があればご記入ください。
※薬品名、何の薬か、どのような時(食前・食後・一日何回など)に使用するか、詳しくお願いいたします。

(1000文字まで)
【16】
活動の様子を撮影した写真、動画等は、報告書・報告会・広報・当センターSNS(Instagram)に活用させていただきます。※本事業で申込みの際にいただいた個人情報を含め厳重に管理し、上記以外の目的には使用しません。

個人情報の取扱い
お問い合わせ先
部署名 福岡県立社会教育総合センター 社会教育振興室 体験活動推進班
電話番号 092-947-3511
メールアドレス taikatsu@pref.fukuoka.lg.jp
ふくおか電子申請サービス