LGBTQをはじめとする性的少数者の交流会
LGBTQをはじめとする性的少数者や、親など当事者の周りの方が、悩み・情報等を共有するため交流会を開催(北九州会場/久留米会場)
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
*お名前を記入してください。
*通称名(本名でない名前等)でも構いません
*当日は、ご記入いただいたお名前で受付をします。
 通称名(本名でない名前等)をここに記入した方は、その名を覚えてお越しください。

(200文字まで)
【2】
*電話番号を記入してください。
*満席になった場合など、ご連絡いたします。
 本人が平日、対応できる番号を記入してください

(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【3】
*参加を希望する会場を1つ選択してください。
*各会場25人定員です。
*先着順です。
*入力は、必須です。

(1個まで選択可能)
参加する会場
【4】
*皆さんがお話したいことを以下から選択してください。
*入力は、必須です。
*最大3つ選択可能

《参考》
*1班は、6~7人程度です。
*テーマを1つ設定しますが、基本的に、フリートークとします。
*班には、LGBTQ支援団体の職員が1人参加します。

(3個まで選択可能)
当日話したいこと
【5】
*その他、参加するにあたり、伝えたいことがあれば、ご記入ください。
*入力は、必須ではありません。

(1文字以上9999文字まで)
入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 福祉労働部人権・同和対策局調整課
電話番号 092-643-3325
メールアドレス jinken-chosei@pref.fukuoka.lg.jp
ふくおか電子申請サービス