このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
読み上げる
2025ひだまり人権啓発講座
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
名前
※
(全角200文字まで)
【2】
ふりがな
※
(全角200文字まで)
【3】
年齢
※
年齢
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代以上
【4】
所属等について
※
所属等について
一般(市内在住)
学校教職員
行政
企業・事業者
その他
【5】
教職員の方は所属する学校名をお書きください。
(200文字まで)
【6】
ご連絡先(電話番号)
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【7】
メールアドレス
連絡の取れるメールアドレスを入力してください。
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【8】
参加希望の講座をお選びください
※
参加希望の講座をお選びください
第1回 11月7日(金) 部落差別(同和問題) 講師:小西 幸恵さん
第2回 11月21日(金) インターネットによる人権侵害 講師:森山 沾一さん
第3回 12月3日(水) 部落差別(同和問題) 講師:新谷恭明さん
第4回 12月17日(水) 子どもの人権問題 講師:大西 良さん
【9】
ひだまり人権啓発講座を知ったきっかけをお選びください。
ひだまり人権啓発講座を知ったきっかけをお選びください。
広報こが(こがんと)
市ホームページ
市公式LINE
X(旧:Twitter)
講座案内チラシ・ポスター
所属団体からの案内
友人や知人の誘い
その他
【10】
記録のため、講座の様子を写真撮影させていただくことがあります。なお、撮影した写真は市ホームページに掲載することがあります。
※
記録のため、講座の様子を写真撮影させていただくことがあります。なお、撮影した写真は市ホームページに掲載することがあります。
了解しました。
【11】
問い合わせ
参加に際し、何か気になる点があればご自由にお書きください。
(9999文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
古賀市隣保館「ひだまり館」
電話番号
943-4222
メールアドレス
rinpokan@city.koga.fukuoka.jp
ふくおか電子申請サービス