みんなで一緒に考えよう!! もえるごみをへらすアンケート
このアンケートは、家庭から出るもえるごみを少なくするために、みなさんのご意見を聞かせていただくものです。ご協力をお願いします。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
問1.基本情報(よければお答えください。)
【1】
あなたはどの市町にお住まいですか?
【2】
【3】
問2.ごみの量や中身について教えてください。
【4】
参考:小袋:18ℓ、中袋32ℓ、大袋45ℓ
あなたの家では、「もえるごみ」を1週間でどのぐらい出していますか??
【5】
(5個まで選択可能)
「もえるごみ」の中で多いのはなんですか?(いくつでも回答可)
問3.ごみを減らす工夫について
【6】
(7個まで選択可能)
あなたの家でやっていることがあれば教えてください(いくつでも回答可)
問4.ごみを減らすために
【7】
(6個まで選択可能)
ごみを減らすときに「むずかしい」と思うことはなんですか?(いくつでも回答可)
【8】
(5個まで選択可能)
自治体に対し、「もっとやってほしいこと」はありますか?(いくつでも回答可)
【9】
(6個まで選択可能)
あなた自身が「やってもいい」と思うことはなんですか?(いくつでも回答可)
問5.「生ごみ処理容器」、「電動生ごみ処理機」について
【10】
「生ごみ処理容器」、「電動生ごみ処理機」を知っていますか??
【11】
(5個まで選択可能)
前問で「知っている」と回答した方は、どこで知りましたか?(いくつでも回答可)
【12】
「生ごみ処理容器」、「電動生ごみ処理機」に興味はありますか?
【13】
(5個まで選択可能)
「生ごみ処理容器」や「電動生ごみ処理機」の購入を検討する際に気になる点はなんですか?(いくつでも回答可)
【14】
「生ごみ処理容器」や「電動生ごみ処理機」の購入に対して、自治体の補助があることを知っていますか?(補助をしていない自治体もあります)
【15】
(200文字まで)
回答は以上になります。ご協力いただきありがとうございました。
お問い合わせ先
部署名 水巻町役場 産業環境課 環境係
電話番号 0932014321
メールアドレス kankyo@town.mizumaki.lg.jp
ふくおか電子申請サービス