糸島市中小企業実態調査アンケート
●糸島市内の中小企業の振興を図る「第2次糸島市中小企業振興基本計画」に中小企業者の実態を反映させるため、アンケートの回答をよろしくお願いします。
●原則代表者がお答えください。
●所要時間は5分程度です。
●回答期限は令和7年5月14日(水)です。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
(50文字まで)
【2】
(20文字まで)
【3】
【4】
問1 貴社の状況についてお伺いします。それぞれの項目について、該当するものを1つ選んでください。
【5】
事業形態
【6】
主たる業種
【7】
(30文字まで)
【8】
(50文字まで)
【9】
事業継続年数
問2 経営に関して、貴社で定めているものを次の中から選んでください。
【10】
(4個まで選択可能)
貴社で定めているもの
問3 貴社の強みは何ですか?
【11】
(3個まで選択可能)
貴社の強み
【12】
(200文字まで)
問4 現在の経営状況に満足していますか?
【13】
経営状況の満足度
問5 人材に関することについてお伺いします。
【14】
(10文字まで)
【15】
(10文字まで)
正社員
【16】
(10文字まで)
パート・アルバイト
【17】
(10文字まで)
男性
【18】
(10文字まで)
女性
【19】
(10文字まで)
その他
【20】
現在、事業に必要な人材は確保できていますか
【21】
(3個まで選択可能)
どのような人材を求めていますか?
【22】
(50文字まで)
【23】
糸島市在住者・出身者を積極的に採用したいですか。
【24】
子育て・介護経験者を積極的に採用したいですか。
【25】
(3個まで選択可能)
不足している職種は何ですか?(回答は3つまで)
【26】
(200文字まで)
【27】
(3個まで選択可能)
人材確保の問題点は何ですか?(回答は3つまで)
【28】
(200文字まで)
問6 売上・収益に関することについてお伺いします。
【29】
前期の売上高
【30】
前期の経常利益
【31】
コロナ前(5年前)と比較した売上状況
【32】
コロナ前(5年前)と比較した経常利益
【33】
(3個まで選択可能)
売上・収益の拡大を図るためには何が課題と考えますか。
【34】
(200文字まで)
【35】
(3個まで選択可能)
前の設問で選択した課題において、何が重要と考えますか(選択は3つまで)
【36】
(200文字まで)
問7 事業承継(後継者問題)についてお伺いします。
【37】
事業承継を考えていますか
【38】
事業承継を考えていない理由は何ですか。
【39】
(200文字まで)
【40】
後継者候補は誰ですか。
【41】
(200文字まで)
【42】
事業承継の時期はいつですか?
【43】
事業承継に向けた具体的な準備を進めていますか。
問8 防災・減災対策についてお伺いします
【44】
事業継続計画とは、大規模災害や疫病の蔓延、テロ等の緊急事態が起きた時に、事業の遅延を最小限に抑えるため、防災対策に加えて、生産やサービスの継続等に必要な対応策を事業者ごとに定めた計画です。
事業継続計画(BCP)などを策定していますか。
【45】
貴事業所のある地域のハザードマップを見たことがありますか。
問9 主な売上先・仕入先についてお伺いします。
【46】
主な売上先(顧客)はどこですか。
【47】
主な仕入先はどこですか。
問10 糸島市の中小企業支援施策に期待することなど、自由にご記入ください。
【48】
(500文字まで)
入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 商工振興課 商工労働係
電話番号 0923322096
メールアドレス shokoshinko@city.itoshima.lg.jp
ふくおか電子申請サービス