このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
読み上げる
新福岡県立美術館ワークショップ「新県立美術館の楽しみかたを一緒に考えてみよう」
福岡県では、2029年度中の開館に向けて、大濠公園南側に新しい県立美術館の整備に取り組んでいます。その一環として、県民の皆様と新美術館についてともに考えるワークショップを開催します!新しい美術館の楽しみかたをみんなで一緒に考えてみませんか?
<日時>
2025年11月23日(日・祝)13時30分~15時30分予定(13時受付開始)
<会場>
飯塚コスモスコモン 第2会議室 (〒820-0041 福岡県飯塚市飯塚14-66)
<参加申込>
定員20名・参加費無料
応募多数の場合は抽選を行います(※筑豊地域にお住まいの方を優先します)
参加の可否につきましては、開催日一週間前に申込者全員にメール通知します
※筑豊地域:直方市、飯塚市、田川市、宮若市、嘉麻市、小竹町、鞍手町、桂川町、香春町、添田町、糸田町、川崎町、大任町、赤村、福智町
<主催(問い合せ先)>
福岡県人づくり・県民生活部 文化振興課 新県立美術館建設室
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
お名前
※
参加される方の氏名を入力してください。
(50文字まで)
【2】
お名前(フリガナ)
※
参加される方の氏名(フリガナ)を入力してください。
(全角カナ50文字まで)
【3】
電話番号(緊急時のみ使用します)
※
連絡先の電話番号を入力してください。
入力例:0123456789、012-345-6789
【4】
メールアドレス
※
申込受付完了のお知らせをお送りするメールアドレスを入力してください。入力間違いがないようにご注意ください。
【5】
お住まいの地域
※
参加される方のお住まいの地域を選択してください。
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
那珂川市
宇美町
篠栗町
志免町
須恵町
新宮町
久山町
粕屋町
芦屋町
水巻町
岡垣町
遠賀町
小竹町
鞍手町
桂川町
筑前町
東峰村
大刀洗町
大木町
広川町
香春町
添田町
糸田町
川崎町
大任町
赤村
福智町
苅田町
みやこ町
吉富町
上毛町
築上町
県外
【6】
同伴者(見学者)の人数
同伴者(見学者)がいる場合、人数を入力してください。見学ではなくワークショップに参加される場合は、同伴者の方も別途お申込みが必要です。
(数字2文字まで)
人
【7】
備考
ご参加にあたり、配慮が必要な方はその旨をお知らせください。その他何かございましたら入力ください。
(200文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
福岡県人づくり・県民生活部 文化振興課 新県立美術館建設室
電話番号
092-260-6761
メールアドレス
shinkenbi@pref.fukuoka.lg.jp
ふくおか電子申請サービス