医療的ケア児支援者情報登録
医療的ケア児支援者情報の登録手続きです。
医療的ケア児者の支援をされている場合に、ご登録をお願いします。
ご登録いただいた情報は、設問で【非公開】としているもの以外はポータルサイトで公開させていただきます。
また、新たなサービス(共同生活援助、生活介護、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労定着支援)に関しては、今年度中に掲載予定ですので、もうしばらくお待ちください。
登録手続きはサービスごとにしてください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
新規・変更・削除を選択してください。

【非公開】申請内容
【2】
最新の受付番号を入力してください。
受付番号が不明な時は入力不要です。

(半角英数10文字まで)
【3】
今回の申請に係る担当者様の氏名を入力してください。
申請内容について、不明な点があるときは連絡させていただくことがあります。

(200文字まで)
【4】
今回の申請に係る担当者様の電話番号を入力してください。
申請内容について、不明な点があるときは連絡させていただくことがあります。

(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【5】
今回の申請に係る担当者様のメールアドレスを入力してください。
申請内容について、不明な点があるときは連絡させていただくことがあります。
また、申請いただいたメールアドレスに対し、今後定期的な情報更新や研修会等の御案内をさせていただくことがあります。

【6】
今回登録・変更・削除するサービスを選択してください。
手続きはサービスごとにしてください。

【7】
(200文字まで)
【8】
(全角カナ200文字まで)
【9】
指定事業所番号(10桁)を入力してください。

(半角英数10文字)
【10】
施設・事業所の所在地を入力してください

(9999文字まで)
【11】
施設・事業所の電話番号を入力してください。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【12】
施設・事業所のFAX番号を入力してください。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【13】
施設・事業所のメールアドレスを入力してください。
公表したくない場合は入力不要です。

【14】
施設・事業所のウェブサイト等、広報のため公開しているサイト等があればURLを入力してください。

(200文字まで)
【15】
福岡県内の対応可能地域を選択してください。
並び順は厚生労働省の保健所管轄区域案内のページを参考としています。

(72個まで選択可能)
対応可能地域
【16】
設問についてお答えください。
※医療的ケアの設問については障害福祉サービス等利用における医療的ケア判定スコア(医師用)(令和3年度報酬改定における医療的ケア児に係る報酬(児童発達支援及び放課後等デイサービス)の取扱い等について)を参考に作成しております。

人工呼吸器等の管理
【17】
設問についてお答えください。

気管切開の管理
【18】
設問についてお答えください。

鼻咽頭エアウェイの管理
【19】
設問についてお答えください。

酸素療法
【20】
設問についてお答えください。

吸引(口鼻腔・気管内吸引)
【21】
設問についてお答えください。

ネブライザーの管理
【22】
設問についてお答えください。

経管栄養
【23】
設問についてお答えください。

中心静脈カテーテル
【24】
設問についてお答えください。

皮下注射
【25】
設問についてお答えください。

血糖測定
【26】
設問についてお答えください。

継続的な透析
【27】
設問についてお答えください。

導尿
【28】
設問についてお答えください。

排便管理
【29】
設問についてお答えください。

痙攣時の座薬挿入、吸引、酸素投与、迷走神経刺激装置の作動等の処置
【30】
対応可能な年齢(下限)を記入してください。
(0~100の範囲内)
【31】
対応可能な年齢(上限)を記入してください。

(0~100の範囲内)
【32】
24時間対応体制の整備状況についてご回答ください

24時間対応
【33】
宿泊ができるかどうか教えてください。

宿泊の可否
【34】
自立訓練について、生活訓練か機能訓練か教えてください。

生活訓練/機能訓練
【35】
療育支援事業について、外来・訪問の実施状況を教えてください。

(2個まで選択可能)
外来・訪問
【36】
支援の特徴や対象者の情報など記入することがあればご記入ください。
当センターに向けてではなく、当サイトの利用者(医療的ケア児の保護者や支援者など)に向けて記載するようにしてください。
※ご記入いただいた内容について文体や誤字などを修正することがあります。

(9999文字まで)
設問は以上です。
ご入力ありがとうございました。

確認ボタンクリック後、簡易申請確認ページに遷移します。
簡易申請確認ページの送信ボタンをクリックしていただく前に、受付確認メールに申請内容を記載するにチェックを入れていただくと、入力した内容がメールで届きますので、控えにご活用ください。
入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 福岡県医療的ケア児支援センター
電話番号 092-692-1601
メールアドレス ikeaji-sc@pref.fukuoka.lg.jp
ふくおか電子申請サービス