このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
読み上げる
認定長期優良住宅の維持保全状況等に関する報告
長期優良住宅の普及の促進に関する法律(平成20年法律第87号)第12条の規定に基づき、報告の求めのあった認定長期優良住宅の維持保全状況等について、下記のとおり報告します。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
報告者
【1】
整理番号
※
依頼文「1.報告対象の長期優良住宅建築等計画」に記載の「整理番号」を記入してください
(200文字まで)
【2】
氏名
※
(200文字まで)
【3】
住所
依頼文に記載の住所に、変更や修正がある場合はこちらに記入してください(変更等が無い場合は記入不要)
(200文字まで)
【4】
電話番号
※
報告内容に不明点がございましたら連絡させていただく場合がございます
日中に連絡が取れる電話番号を記入してください
(200文字まで)
【5】
メールアドレス
※
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
定期点検等実施者
【6】
定期点検等実施者
※
定期点検や臨時点検を実施した方を選択してください
(1個まで選択可能)
定期点検等実施者
認定計画実施者(ご本人様)
点検事業者(ハウスメーカー、工務店等)
【7】
点検事業者名(会社名)
※
(200文字まで)
【8】
点検事業者住所
※
(200文字まで)
【9】
点検事業者電話番号
※
(200文字まで)
報告内容1:住宅の建築及び維持保全の状況に関する記録等の保存状況
住宅に係る書類等の保存状況について該当するものを選択してください。
【10】
認定申請書
※
(1個まで選択可能)
認定申請書
保存している
保存していない
【11】
認定通知書
※
(1個まで選択可能)
認定通知書
保存している
保存していない
【12】
認定申請書添付の設計図書(図面など)
※
(1個まで選択可能)
認定申請書添付の設計図書(図面など)
保存している
保存していない
【13】
認定申請書添付の維持保全計画 (30年間の点検・補修計画)
※
認定申請書の書類の中にあることを確認してください
(1個まで選択可能)
認定申請書添付の維持保全計画 (30年間の点検・補修計画)
保存している
保存していない
【14】
上記の「維持保全計画」を添付してください(下記(例)参照)
書類を撮影した写真でも可
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【15】
実施した維持保全(点検・補修等)の 記録(維持保全を委託した場合、委託契約書と実施報告書等)
※
(1個まで選択可能)
実施した維持保全(点検・補修等)の 記録(維持保全を委託した場合、委託契約書と実施報告書等)
保存している
保存していない
該当なし(点検予定日に達していない場合)
報告内容2:住宅の維持保全状況
住まいの維持保全状況について該当するものを選択してください。なお下記の根拠として、維持保全 (点検・補修等)の記録を添付してください。
【16】
維持保全計画において定めた時期に、計画どおり点検(定期点検)を行っていますか
※
(1個まで選択可能)
維持保全計画において定めた時期に、計画どおり点検(定期点検)を行っていますか
はい
いいえ
該当なし(点検予定日に達していない場合)
【17】
理由
※
「いいえ」を選んだ場合は理由を記入してください
(200文字まで)
【18】
維持保全計画に基づき定期点検を何回行いましたか
※
例:建築後6ヶ月、1年、5年に行った場合→3回
1回
2回
3回
4回
5回
6回
7回
8回
9回
10回
【19】
直近(最も近い時期)に行った定期点検記録を添付してください
※
・「点検時期」「点検業者」「点検内容」がわかる書類(チェックシート等)を添付してください
・ファイル(書類を撮影した写真でも可)は3つまで添付できます
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【20】
ファイルを追加
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【21】
ファイルを追加
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【22】
地震時及び台風時に臨時点検を行っていますか
※
(1個まで選択可能)
地震時及び台風時に臨時点検を行っていますか
はい
いいえ
該当なし(維持保全計画で定めた臨時点検実施基準を超える地震等が無かった場合)
【23】
「いいえ」を選択した方は理由を記入してください
※
(200文字まで)
【24】
直近(最も近い時期)に行った臨時点検記録を添付してください
※
・「点検時期」「点検業者」「点検内容」がわかる書類(チェックシート等)を添付してください
・ファイル(書類撮影した写真でも可)は3つまで添付できます
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【25】
ファイルを追加
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【26】
ファイルを追加
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【27】
今までの定期点検・臨時点検で、補修等が必要な劣化事象はありましたか
※
(1個まで選択可能)
今までの定期点検・臨時点検で、補修等が必要な劣化事象はありましたか
はい
いいえ
【28】
劣化部分の代表的な写真が掲載された記録を添付してください
※
ファイル(書類を撮影した写真でも可)は3つまで添付できます
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【29】
ファイルを追加
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【30】
ファイルを追加
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【31】
補修等が必要な劣化・損傷について、補修等を行いましたか
※
(1個まで選択可能)
補修等が必要な劣化・損傷について、補修等を行いましたか
はい
いいえ
【32】
補修後の写真が掲載された記録を添付してください
※
ファイル(書類を撮影した写真でも可)は3つまで添付できます
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【33】
ファイルを追加
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【34】
ファイルを追加
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【35】
理由
※
「いいえ」を選んだ場合は理由を記入してください
(200文字まで)
【36】
備考
報告内容に補足がございましたらこちらに記入してください
(200文字まで)
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
福岡県 建築都市部 住宅計画課 住環境整備係
電話番号
092-643-3734
メールアドレス
jukankyo@pref.fukuoka.lg.jp
ふくおか電子申請サービス